ビデオカメラなどSDカード内の映像をiPadへ移す方法

[bubble name=”タロウ君” img=”https://teto.tokyo/wp-content/uploads/2021/03/atama-kakaeruhito.png” style=”circle”]ハンディカメラで撮影した映像をiPadに移したいけどやり方が分からないよ~[/bubble]

スマートフォンやiPadで撮影することが多くなりましたが、

「ハンディカメラの方が綺麗に撮れるから」

「スマホの容量がいっぱいになっちゃうから」

という人もいると思います。

ハンディカメラで撮影した映像をスマートフォン、または、iPadで見たいということもあると思います。

このページではハンディカメラ等で撮影した映像をSDカードを介してスマートフォン、または、iPadへコピーする方法をご紹介します。

用意するもの3つ(場合によっては4つ)

iPadへコピーするのに用意するものは以下の3つ(場合によっては4つ)。

・SDカード

 

・アダプター(※マイクロSDを使用している場合のみ)

マイクロSDカードを購入する際にセットになっているものもあります。

 

・Apple SDカードリーダー

 

・Apple SDカードリーダー(※USB-C端末を利用している場合)

 

・SDカード(もしくはアダプター)を挿せるパソコン

準備(パソコンでの操作)

わことさんによるイラストACからのイラスト

 

手順としては以下の通りです。

パソコンにSDカードを挿入

→SDカードを選択

→「DCIM」

→「新しいフォルダ作成」で「MEDIA100」という名前のフォルダを作成

→「MEDIA100」内にiPadへコピーしたい映像ファイルを入れる

→映像のファイル名を「img_0001」(複数ある場合は、「img_0002」という様に名前が被らないようにOK)

※SDカード内に「DCIM」フォルダや「100MEDIA」フォルダが無い場合は「新しいフォルダ作成」からフォルダを作成する

※映像ファイル名は「img_****」(「*」は任意の数字)であればOK

※拡張子(「.mp4」や「.mov」のこと)は必ずファイル名で表示させておく

以上でパソコンでの作業は終了です。

準備(iPadでの操作)

あかり屋さんによるイラストACからのイラスト

 

パソコンからSDカードを取り出し、Apple SDカードリーダー挿し、iPadに挿します。

 

iPad内にある「写真(アプリ)」が起動します。

その際に「読み込む」という項目が表れるので、iPadにコピーしたい映像を選択し「読み込み」を選択します。

あとは読み込み終わるまで待つだけです。

 

※読み込みが完了したら、SDカード内の映像を削除するか求められます。

削除するか、削除しないかは任意ですが、残しておいた方がコピーに失敗した時にやり直ししやすいです。

 

以上の方法でSDカードからiPadへの映像ファイルのコピーの仕方は完了です。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメントを残す