
思った通りのフリー素材が見つからず、自分で撮って撮影を試みるもうまくいかないことってありますよね。
フリー素材などに出品されているような素材と同じように撮影したり、作ったりするのは素人には難しいです。
しかし、出品されているようなクオリティまでは難しくても、ツールを使えば近づけることはできます。
このページでは、よりクオリティの高い素材を手に入れるための撮影ツールを紹介します。
三脚
安定して綺麗に撮影するためには三脚は必須です。
しかし、一般的な立てるタイプの三脚は場所によっては上手く立てれない場合があります。
そこで、三脚の足の部分が自由の利くタイプのものや、遠隔操作のできるBluetoothタイプのものを選ぶと良いでしょう。
クネクネ三脚
三脚の足がクネクネと動くので、細い棒(手すりなど)にも絡ませて固定して撮影できます。
もちろん置くタイプの三脚として使うこともできます。
自撮り棒 三脚付き
Bluetooth機能を搭載している6段階伸縮形式(最長100cm)の自撮り棒です。
自撮り棒ですが、三脚として使うこともできます。
カメラレンズ

Satoshi Hyodoさんによる写真ACからの写真
スマートフォンで遠くのものを撮影しようとすると、どうしてもぼやけてしまい、上手く撮れない時がありますよね。
そんな時は望遠カメラレンズを使ってみましましょう。
遠くの景色、近づくと逃げてしまう動物も撮影しやすいと思います。
球体の様に撮れる魚眼レンズや、小さいものを撮るのに向いているマイクロレンズなどがあります。
まとめ:必要に応じてカスタマイズしてみる
動画の一部として写真素材を使うのだけはなく、“写真集”として写真だけで動画作ってみるのも面白いかもしれません。
また、撮影した中には使わなかった物も出てくるでしょう。
そういった写真は投稿して他の人に使ってもらい、お金に換えてみるのも良いと思います。
写真を投稿するならこちらから便利なツールを使って全体的なクオリティをより上げていきましょう。

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします