撮影に適しているのはスマホ?ハンディカメラ?向き不向きも解説

 

roman

スマホとハンディカメラ。どっちで撮影した方が良いのか?向き不向きについて解説するね!

スマートフォンで撮影する場合

pho-to-coさんによる写真ACからの写真

適している点

  • 持ち運びやすい
  • 思った時に撮影が可能
  • 高画質※機種による
  • クラウドサービスと連携

持ち運びやすさ、気軽さはハンディカメラと比べて勝っていると思います。

最近のは画質のすごく良い物が多いので、キレイに撮影したいという人に良いと思います。

また、クラウドサービスと連携させることで、データ転送が楽になる点が挙げられます。

適していない点

  • 大量&長時間の撮影
  • 場所的に安定した撮影が必要な場合

大量で長時間、更に高画質の撮影になると、バッテリーや容量の消耗が激しいので向いていないと思います。

また、場所によっては安定した撮影シチュエーションが求められるので、その場合はツールを駆使する必要があります。

ハンディカメラで撮影する場合

適している点

  • 大量&長時間の撮影
  • 環境に左右されにくい

容量の多いSDカード、長く持つバッテリーを使えば、長時間撮影は可能です。

さらに「手振れ補正機能」「フォーカス機能」など撮影に特化した機能があるので、環境に左右されにくく安定した撮影ができると思います。

適していない点

  • 手軽さがない
  • データ移行に手間が発生する

スマホと比べると、どうしても手軽さは劣ってしまいます。

クラウドサービスとの連携機能がないため、スマホと比べるとデータ移行に少し手間が掛かるかもしれません。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメントを残す